主催:医療法人社団新光会 不知火クリニック 協賛:株式会社ジャパンEAPシステムズ
医療法人社団新光会 不知火クリニックが主催、当社が協賛する連続講座「不知火塾」が2022年度も開催されます。精神医学・産業精神保健に関する多様なテーマが同一講座にて聴講できるのが、この講座の特徴かつ魅力です。
今年度は、職場のメンタルヘルス対策や健康経営に関わりの深い「睡眠」「不安」「自殺予防」などに加え、「女性のメンタルヘルス」や「女性活躍への課題」など両立支援に向けたテーマも取り上げます。全国的に著名な先生方の知見を吸収し、現場での具体的な活用につなげていただければと思います。
人事・産業保健スタッフの皆様が進める職場の心の健康づくりに寄与する内容となっておりますので、ぜひこの貴重な学びの場をお見逃しなく。
※お好きな回を選んでの参加も可能です。
※オンライン/現地参加をお選びいただけます。
時間は19:00~21:00となります。
No | 日 時 | テーマ | 講 師 |
1 | 7月1日(金) | 統合失調症における社会参加と就労 | 平安 良雄 平安病院 法人統括院長 |
2 | 7月21日(木) | ライフステージにおける女性のメンタルヘルス | 中西 貴子 テレサ福岡天神ウィメンズクリニック 院長 |
3 | 7月29日(金) | 勤労者のメンタルヘルス不調に対する認知行動療法 | 大野 裕 一般社団法人認知行動療法研修開発センター 理事長 |
4 | 8月3日(水) | withコロナ時代の社交不安症 | 山田 恒 兵庫医科大学精神科神経科学講座 講師 |
5 | 8月31日(水) | 職場復帰支援のトラブル事例から学ぶ医療、会社の役割と連携可能性~ | 脊尾 大雅 秋葉原社会保険労務士法人 |
6 | 9月7日(水) | 若年勤労者の職場対応の課題について | 徳永 雄一郎 不知火病院 理事長 |
7 | 9月21日(水) | 発達障害の診断・治療-症例を通して | 山下 洋 九州大学病院 子どもの心の診療部 特任准教授 |
8 | 10月7日(金) | 睡眠衛生 | 内山 真 東京足立病院 院長・日本大学 客員教授・順天堂大学 客員教授 |
9 | 10月11日(火) | 統合失調症者に対する復職を目指したデイケア | 内野 俊郎 久留米大学精神科 准教授 |
10 | 11月7日(月) | 自殺予防の観点から考えるうつ病治療 | 張 賢徳 六番町クリニック 院長・帝京大学 名誉教授 |
11 | 11月30日(水) | 認知行動療法入門 ―基礎理論と実践- | 吉村 玲児 産業医科大学 教授 |
12 | 12月8日(木) | カウンセリングの基礎 | 田中 理香 スタジオリカクリニック 院長 |
13 | 12月21日(水) | 様々なストレス解消法アーユルヴェーダについて/精神症状評価のための心理テスト | ①田端 瞳 不知火病院 ②大仁田 広恵 不知火クリニック 副院長 |
14 | 2023年1月12日(木) | カウンセラー自身の感情・治療技法 | 田中 理香 スタジオリカクリニック 院長 |
15 | 1月25日(水) | 産業メンタルヘルス入門・ストレスチェック制度の理解 | 中村 純 不知火クリニック 院長 |
16 | 2月8日(水) | 女性の社会進出の課題~一精神科医の視点から~ | 平島 奈津子 国際医療福祉大学 教授 |
17 | 2月22日(水) | 産業精神保健の基礎:精神科医と産業保健スタッフとの連携 | 中村 純 不知火クリニック 院長 |
18 | 3月29日(水) | 女性のメンタルヘルス | 大坪 天平 東京女子医科大学附属足立医療センター 精神科部長・教授 |
参加費
1講座あたり 医師・研修医・専攻医:5,000円 一般:3,000円
全17講座一括支払い 医師:80,000円 研修医・専攻医:50,000円 一般:30,000円
※お支払い方法は、別途メールにてお知らせします。
お申し込みは以下のフォームでお受けしております。
各日程、3日前までにお申し込みください。
下記フォームを利用できない環境の方はinfo-kyushu@jes.ne.jpまでメールを送信してください。