研修
参加人数、所要時間など、ご希望に合わせて柔軟にプログラムを作成します。
- 92.3
- 90.8
※2014年度JES研修アンケートより
経営幹部から新入社員までの階層別研修、ストレス解消方法やハラスメント、異文化コミュニケーション、メンタルヘルス・マネジメントの基礎知識などのテーマ別研修をご用意しています。
お客様のニーズに応じてカスタマイズが可能ですので、お気軽にお問い合せください。
研修例
階層別研修
役員・人事向け
- 最新メンタルヘルス事情
- 職場のメンタルヘルス対策の進め方
- 休職・復職支援の進め方
管理監督者向け
- ラインケア研修
- ハラスメント研修
- ゆとり世代との付き合い方
一般職向け
- 新入社員のためのストレス講座
- セルフケア研修
- 心とからだのリラクセーション
テーマ別研修
- 効果的なリラックス方法(ワーク形式)
- ストレスと上手につきあう方法
- うつ病の正しい理解
- 職場のアルコール関連障害
- 海外赴任者のためのストレス講座
- 異文化コミュニケーション
- 年代別キャリア講座
- 女性のためのストレス講座
- 「眠り」を考える
- ソーシャル・サポート
- 燃え尽き症候群
- 判例から考えるメンタルヘルス
- メンタルヘルス・マネジメント検定対策講座
マインドフルネスプログラム

※フフ山梨からの眺め。富士山が望めます。
「マインドフルネス」という⾔葉を聞いたことがありますか?
マインドフルネスは、禅の考え⽅がベースになっており、「今・ここ」に意識を集中することで、客観的な視点が得られ、平常⼼を保つ⽅法です。欧⽶では経営者層に広がり、有名企業の中でも研修で取り⼊れられてきています。
JESでは、マインドフルネス プログラムをセルフケア研修として取り⼊れやすい形に開発しました。
選べる研修プログラム
- マインドフル呼吸法
- マインドフルネス研修プログラム
⾃然環境の中でじっくり体験する 1泊2日ショートプランまたは、2泊3日リトリートプラン
※グループ会社である保健農園ホテルフフ山梨では、マインドフルネスプログラムを存分にご体験いただける宿泊プランをご用意しております。
JES主催のセミナー

社員のメンタルヘルスと健康的な職場環境作りの推進のため、「心とからだの健康セミナー」を平成5年から実施しています。
内容は職場復帰支援やハラスメント、ストレスチェック、最新メンタルヘルス事情について。また、うつ病やアルコール依存症、不安障害のほか、職場不適応や睡眠障害など多岐にわたります。
年間のEAPの利用状況報告なども行い、契約企業の方を中心に多くの方に参加いただき、ご好評をいただいております。
公開講座

関西支社では、契約企業以外の勤労者の方も対象とした「土曜講座」を開講しています。
職場のコミュニケーション講座や、休職・復職の経験者の交流会など、小集団でのグループワークや語りあいを通して、支えあう繋がりやコミュニケーションの創造を目指します。
講師・ファシリテーターは、臨床心理士、精神保健福祉士などの有資格者。いずれもメンタルヘルスに関する知識を持ち、社員へのカウンセリング、コンサルテーションの経験も豊富なスタッフです。
働いている方であれば、どなたでもご参加いただけます。
EAPサービス
資料請求・お問い合せはこちら
03-3362-6669